
みなさんこんにちは!「2BTC NFTゲーマー」のすぷらんです!
今回のブログでは、「2025年稼げる?!NFTゲーム5選」をご紹介します。
2025年のNFTゲームのトレンドは「これまで盛り上がっていたゲーム」「新たなトレンドを踏んでいて盛り上がりつつあるゲーム」が主です。
なお、より詳細にご覧になりたい方は、YouTube動画で解説していますので、ぜひそちらもご覧ください!(たぶん動画の方が楽で、かつ伝わると思います。)
1. STEPN GO(ステップンGO)
最初に紹介するのは、2024年後半にリリースされた「STEPN GO」です。
特徴
- 無料で始められる「Free to Play」モデル。
しかも「Play to Earn (プレイして稼ぐ)」と相まって
「無料でプレイして稼ぐ」が実現されていて最強。 - 靴NFTを借りて、歩くだけで仮想通貨が稼げる。
- 初期費用ゼロでリスクを最小化。
稼げる仕組み
- 歩くと「GGT」というトークンを稼げ、
2025年現在、時給換算で1000円以上稼げるケースもあり。 - 20分歩くだけで500円相当の収益。
健康と収益の両立
- 歩くことで健康促進。
- 1000万人のユーザー獲得を目指すプロジェクト。
STEPNの後にできていて、エコシステムがより一層考えられているため、
STEPNよりは複雑ですが、無料で歩いて稼げるなんていう最高なことができています。

2. STEPN(ステップン)
次にご紹介するのは、2021年にリリースされ、既に3年以上続いているNFTゲームの王様「STEPN」です。
特徴
- 歩いて稼ぐ「Move to Earn」の代表格。
- スニーカーのNFTを購入し、歩くことで仮想通貨を獲得。
- 初期投資は必要ですが、数千円から始められる。
トレンドを生み出したゲーム
- 「Play to Earn」の先駆け。
- 歩いて稼ぐだけでなく、2024年から「AirDrop」を導入。
- さらに、「Annual AirDrop」で毎年報酬を配布中。
このように、継続的に報酬を受け取れるシステムが整っているため、2025年も注目されています。

3. SNPIT(スナップイット)
3つ目は、「写真を撮って稼ぐ」NFTゲーム「SNPIT(スナップイット)」です。
特徴
- 写真を投稿して報酬を得られる。
- 無料でも始められる。
遊び方
- 写真を投稿し、他のプレイヤーとバトル。
- 投票システムで勝者が決まる。
- 高評価の写真が報酬を獲得。
レンタルモード対応
- NFTを借りてプレイ可能。
- 初期投資ゼロで参加できる。
Snap to Earnは、日本発のプロジェクトで、今後も注目されています。
東京で電車広告も出されたことがあるくらいですよ!

4. キャプテン翼ライバルズ
次に紹介するのは、「キャプテン翼ライバルズ」です。
特徴
- 有名IP「キャプテン翼」を活用したNFTゲーム。
- キャラクターNFTを使ってサッカーバトル。
- 必要に応じてキャラクターNFTを購入して強化。
- これが、特に海外ではユーザー数が多いTG(テレグラム)上で出てきているのが大きなポイントで話題を呼びやすい。
- エアドロップが匂わされている点もユーザー数が引き込まれるポイント
- 現在のMAU(月間アクティブユーザー)は約195万人
稼ぎ方
- 試合に勝つことで報酬を獲得。
- トーナメントで上位入賞者に特別報酬。
このように、有名IPとのコラボにより、ファン層を取り込みつつ、稼げるNFTゲームとして注目されています。

5. OFF THE GRID(オフザグリッド)
最後に紹介するのは、バトルロイヤル型のNFTゲーム「OFF THE GRID」です。
特徴
- 高品質なグラフィックとリアルなバトル体験。
- キャラクターNFTや装備を利用したバトル。
稼ぎ方
- 試合に勝利して報酬を獲得。
- 特別なNFT装備の売買で利益。
トレーラー(宣伝動画)が公開されているのですが、ちょっとホラー系です。
すぷらんはホラー系が苦手なので個人的にはフォートナイトとかAPEXとかの方が好きです。
ホラー好きの方からしたらハマるかもしれませんよ。

まとめ
2025年も、NFTゲームは「無料で稼ぐ」「健康促進」「IPコラボ」など、進化を続けています。
特に「STEPN GO」のようにリスクを抑えて始められるゲームや、「Snap to Earn」のように独自のアイデアで稼げるゲームが注目されています。
さらに詳しい情報は、すぷらんのYouTubeチャンネルやXで解説していますので、ぜひ動画もチェックしてください!
👉 【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@sprannBCG
👉 【X(旧Twitter)リンク】
それでは、次回のブログもお楽しみに!